本家松浦酒造場
鳴門で「鳴門鯛」を代表とする清酒を造り続けて200年余りの歴史がある酒造です。「にごり梅酒」発祥、「霧造り製法」を生んだ蔵元もあり、近年は、すだち酒や鳴門金時芋焼酎、和リキュールなどを製造・販売しています。
鳴門発祥の日本酒「鳴門鯛」ができるまでの工程や精米所、仕込み蔵、貯蔵などの見学のほか、お酒の試飲をお楽しみいただけます。未成年の方、車を運転をされる方の試飲はできません。
【TEL】088-689-1110
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土曜日、日曜日、祝日
【料金】無料
【アクセス】鳴門ICから車で約15分
【住所】鳴門市大麻町池谷字柳ノ本19
関連スポット
-
- 福寿醤油株式会社
-
文政九年(1826年)創業の福寿醤油では、創業より伝わる伝統的な製法を今日に至るまで大切に守り続けています。 江戸時代から現存する工場建物に入り、製造現場を間近で見学(事前に申し込み要)ができ、醤油や.....read more
-
- UZU PARK
-
スポーツパークとして2018年11月に開設されたUZU PARK(ウズパーク)は、鳴門の海の海流や渦潮を表現した「日本で一番美しいスケートボードパーク」を核に、鳴門からオリンピックの選手を世界へ輩出するニュース.....read more
-
- フルーツガーデンやまがた
-
季節ごとのとれたて旬のフルーツが直売、通販で買えるだけでなく、いちご狩りでは、甘みと酸味と旨味のバランスが絶妙なフルーツガーデンやまがたのオリジナルブランド「うずしおベリー」も堪能できます。 夏に.....read more
-
- 藍工房ふたあい
-
ー『JAPAN BLUE』-。日本を代表する青い色として世界でも知られる藍染め。徳島は、この藍染めの元となる染料づくりの本場として、藍の伝統が引き継がれてきました。「藍工房ふたあい」は、鳴門市にある藍染作家『.....read more