お茶園展望台案内看板(阿波鳴門之風景)

鳴門は、古来より日本書記、土佐日記に「あはのみと(阿波の水門)・あわのと(粟門)」と登場し「後撰和歌集」を始め和歌にも詠み込まれていました。
兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会事業として、鳴門市の大毛島あたりから対岸の淡路島を眺めた風景が描かれている、歌川広重の浮世絵「阿波鳴門之風景」を使用し、過去と現在の鳴門海峡を見比べられるように案内看板が設置されています。
また、案内板の多言語(日本語・英語、中国語、ドイツ語)表示により訪日外国人観光客の方でもお楽しみいただけます。

【TEL】088-684-1157
【FAX】088-684-1339
【Mail】kankoshinko@city.naruto.i-tokushima.jp
【アクセス】
・神戸淡路鳴門自動車道「鳴門北」ICから車で約5分
・JR鳴門駅からバスで約20分(徳島バス 鳴門公園行 鳴門公園下車)
・徳島阿波おどり空港から車で約30分
【住所】 鳴門市鳴門町土佐泊浦(鳴門公園内)

関連スポット

  • 四国八十八ヶ所霊場 第二番札所 極樂寺

    第一番札所霊山寺から西へ約1キロの所にあり、境内には弘法大師お手植えの杉と言われる「長命杉」が天高く伸びています。本尊の木造阿弥陀如来像は鎌倉時代の作として国の重要文化財に指定されています。※但し、.....read more

  • 妙見山公園

    かつての阿波九城のひとつ、撫養城の城跡を利用した公園。桜の名所としても有名で、春のお花見シーズンはたくさんの花見客で賑わいます。鳴門市街を一望できる展望も必見! また、「旧県立鳥居記念博物館」であ.....read more

  • 大塚国際美術館

    常設展示面積約3万平方メートル、鑑賞ルート約4キロメートルという、国内最大規模を誇る世界で類を見ない、陶板名画美術館。 世界26カ国、190余の美術館が所蔵する古代から現代までの西洋名画1,000余点を、原寸.....read more

  • 小鳴門新橋の親柱 陶板(諸國六十八景阿波北泊小鳴門)

    兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会事業として、県道亀浦港櫛木線(鳴門スカイライン)小鳴門新橋の親柱に設置された陶板。 二代目歌川広重の「諸國六十八景阿波北泊小鳴門」の浮世絵を元に江戸時.....read more