四国八十八ヶ所霊場 第二番札所 極樂寺

第一番札所霊山寺から西へ約1キロの所にあり、境内には弘法大師お手植えの杉と言われる「長命杉」が天高く伸びています。本尊の木造阿弥陀如来像は鎌倉時代の作として国の重要文化財に指定されています。※但し、秘仏につき拝観はできません。

【TEL】088-689-1112
【FAX】088-689-1560
【Mail】gokurakuji@ca.pikara.ne.jp
【営業時間】 納経受付時間 7:00〜17:00
【アクセス】
・神戸淡路鳴門自動車道「鳴門北」ICから車で約30分
・徳島自動車道「藍住」ICから車で約10分
・JR板東駅から徒歩30分
・徳島阿波おどり空港から車で約30分
【住所】 鳴門市大麻町桧字ダンノ上12

関連スポット

  • 鳴門公園/大鳴門橋遊歩道 渦の道・大鳴門橋架橋記念館エディ

    世界三大潮流に数えられ、渦潮で有名な鳴門海峡や大鳴門橋に隣接する公園。瀬戸内海国立公園の一部に指定され、眺望は圧巻です。大鳴門橋遊歩道「渦の道」では、海上45メートルのガラス床から渦潮を覗き込むこと.....read more

  • 四国八十八ヶ所霊場 第一番札所 霊山寺

    弘法大師が修行として行脚した道のりをたどる四国八十八ヶ所霊場巡りの出発点で、「一番さん」と親しまれています。一年中、白装束に身を包んだお遍路さんで賑わっています。..read more

  • 鳴門市ドイツ館

    鳴門市大麻町板東には、第一次世界大戦時のドイツ兵捕虜が収容されていた「板東俘虜収容所」がありました。板東俘虜収容所は、人道的な管理方針から世界でも類を見ない模範収容所と評されていました。鳴門市ドイ.....read more

  • きたなだ海の駅 JF北灘さかな市
    きたなだ海の駅 JF北灘さかな市

    徳島県初の海の駅として生まれた『きたなだ海の駅』。車で陸から、プレジャーボートで海から、どちらからでもアクセスできる施設です。漁協であがった魚介類、干物、鳴門金時などの特産物を多数販売しております.....read more