鳴門市ドイツ館
鳴門市大麻町板東には、第一次世界大戦時のドイツ兵捕虜が収容されていた「板東俘虜収容所」がありました。板東俘虜収容所は、人道的な管理方針から世界でも類を見ない模範収容所と評されていました。鳴門市ドイツ館では、当時のドイツ兵と、地域住民との交流のエピソードが語り継がれており、当時の貴重な資料が数多く展示されています。
「第九シアター」では、ドイツ兵の等身大の人形が演奏を聴かせてくれます。また、板東俘虜収容所はベートーヴェン作曲「交響曲第九番」の、アジア初演の地としても知られています。
【TEL】088-689-0099
【営業時間】9:30~17:00 (入場は16:30まで)
【定休日】第4月曜日、年末(12月28日~31日)
【料金】大人400円、小中学生100円
★団体割引(20名以上)
大人320円、小中学生80円
【アクセス】
・高松自動車道「板野」ICより車で10分
・JR鳴門駅より路線バス大麻線→「ドイツ館」下車
・JR板東駅より徒歩約25分、タクシー約5分
【住所】鳴門市大麻町桧字東山田55-2
関連スポット
-
- きたなだ海の駅 JF北灘さかな市
-
徳島県初の海の駅として生まれた『きたなだ海の駅』。車で陸から、プレジャーボートで海から、どちらからでもアクセスできる施設です。漁協であがった魚介類、干物、鳴門金時などの特産物を多数販売しております.....read more
-
- 四国八十八ヶ所霊場 第二番札所 極樂寺
-
第一番札所霊山寺から西へ約1キロの所にあり、境内には弘法大師お手植えの杉と言われる「長命杉」が天高く伸びています。本尊の木造阿弥陀如来像は鎌倉時代の作として国の重要文化財に指定されています。※但し、.....read more
-
- 大塚国際美術館
-
常設展示面積約3万平方メートル、鑑賞ルート約4キロメートルという、国内最大規模を誇る世界で類を見ない、陶板名画美術館。 世界26カ国、190余の美術館が所蔵する古代から現代までの西洋名画1,000余点を、原寸.....read more
-
- 四国八十八ヶ所霊場 第一番札所 霊山寺
-
弘法大師が修行として行脚した道のりをたどる四国八十八ヶ所霊場巡りの出発点で、「一番さん」と親しまれています。一年中、白装束に身を包んだお遍路さんで賑わっています。..read more