「鳴門の渦潮」をはじめとした豊かな自然が魅力的な徳島県鳴門市。鳴門市内を観光するのに便利なアクセス手段を紹介。
2025.08.06徳島県鳴門市は、四国の東玄関として、大鳴門橋&明石海峡大橋で関西圏とつながっています。鳴門市には海あり、山ありで多様な自然を満喫することができます。
また、世界三大潮流といわれる鳴門の渦潮をはじめ、阿波おどり、お遍路などの観光スポットもいっぱいです!
今回はそんな鳴門市のおすすめアクセス方法であるカーシェアを紹介します。
カーシェアとは。

予約した時間に会員カードやアプリですぐにドアを開けられて、日本全国のクルマを自由に利用できます。マイカー代わりにもタクシー代わりにもなる、自由でベンリな新しい移動手段を存分に活用してみてください!
カーシェアの特徴
❶土日祝日、24時間利用可能
❷ 15分220円〜(ガソリン代、保険料込み)で利用可能
❸ スマホで予約、決済、車の解錠・施錠まで行えます。
利用方法は各事業者によって異なります。詳しくはこちらからご確認ください。
※カーシェアは、日本の運転免許証が必要です。国際免許証では利用出来ません。
鳴門市内のカーシェア設置場所を紹介!
鳴門駅前
汽車や路線バスで鳴門駅に来た人におすすめです。
ボートレース鳴門駐車場
高速鳴門バス停からすろっぴーと徒歩で5分ほどの場所にあるため、高速バスで鳴門市に来た人におすすめです。

参加企業
トヨタシェア:App Store
:Google Play
シェアカーで鳴門観光も楽しもう!おすすめの周辺スポット
鳴門をシェアカーで回るのにおすすめの観光スポットを紹介します。
いずれも駐車場も近くにあり、フォトスポットとしても楽しめる場所です。
四方見展望台

海と山に囲まれながら絶景を巡るドライブコース「鳴門スカイライン」にあり、釣り屋形の浮かぶウチノ海の雄大な景色を楽しむことができます。
展望台から見える風景とその地名等を記載しているパノラマ看板を設置しています。
四国八十八ヶ所霊場 第一番札所 霊山寺

弘法大師が修行として行脚した道のりをたどる四国八十八ヶ所霊場巡りの出発点で、「一番さん」と親しまれています。一年中、白装束に身を包んだお遍路さんで賑わっています。
阿波一宮 大麻比古神社

徳島県の総鎮守として信仰をあつめています。境内にはめがね橋、ドイツ橋、樹齢約千年といわれる大楠があります。11月~12月にかけてはめがね橋、ドイツ橋周辺の木が紅葉で色づき、地元の人でも知らない隠れたフォトスポットとして楽しむことができます。
また楠並木と石灯籠百基が立ちならぶ参道入口には高さ十四メートルの大鳥居が建立されていて、迫力満点です。
お役立ち情報と宿泊割引キャンペーン!
今回は、シェアカーで巡るおすすめスポットをご紹介しました。観光スポットへ移動するときだけカーシェアを最短の時間で借りることができ、その分料金が抑えられるところがメリットのひとつでしょう。スマホから直前でも予約ができ、借りるときも返却時も無人でスムース。手続きの手間がかからないところもカーシェアのメリットです。
また、現在鳴門市ではシェアカー・レンタカーを利用して指定宿泊施設に宿泊された方に対し、宿泊料から3,000円を割引するキャンペーンを実施しています。ぜひご利用ください。
-
2025.07.30
今回紹介したスポット以外にも、伝統工芸品の大谷焼の作陶体験、鳴門海峡の新鮮な魚介類など、鳴門市にはたくさんの魅力的な観光コンテンツがあります。
交通アクセス情報や宿泊情報など、鳴門市の観光情報はこのサイトをチェックしてください。
皆様のお越しをお待ちしております!